多摩ニュータウン
多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 
E-mail


トップ

設立趣意書

組織概要

入会案内

プロジェクト

困助工房

住まいとまちの
お困りお助け
プロジェクト

安気な住まい

諏訪・永山
まぜこぜ
プロジェクト

子どもの
暮らしと環境
を考える

永山ハウス

木曜サロン

次回の予定

過去の記録

多摩NT研究

持続可能な
”団地再生”
に向けて

人口問題

住宅供給

2007年問題

永山団地

団地マップ

市民企画講座
(H23年度)
(H24年度)
(H25年度)

シンポジウム
(H18年10月)

まちせんBook

ニュータウン
の未来(PDF)


ニュータウン
再生(kindle)

リンク

連絡先



 まちせん『木曜サロン』について


 NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議(たま・まちせん)では、奇数月の第3木曜日に研究会を開いています。これを「木曜サロン」と名付けて、続けています。

 木曜サロンは、多摩ニュータウンのまちづくりの過去と現在、未来、また、まちづくりに関するタイムリーな話題、その他会員からの話題提供など、何でもありの楽しいサロンにしたいと考えています。

covid-19の影響で木曜サロンはしばらくお休みしていましたが、オンラインサロンを開催することにしました。

 会員以外の方でも参加可能です。どうぞ、ご参加ください。

 

 次回『木曜サロン』のご案内


日時: 2023年9月21日(土) 18時30分〜21時
場所: オンラインサロン または
永山ハウス集会所(多摩市諏訪1丁目65-1)地図

話者: 成瀬恵宏さん(鞄s市設計工房・代表<元・多摩ニュータウン担当公団職員>)
テーマ: たま・まちせん木曜サロンで14年ぶりに語る〜多摩ニュータウン開発“成果”の検証〜
木曜サロンでは、14年前の平成21(2009)年6月18日の第47回サロン、「誰かが作ってくれた“お仕着せ”の人工都市『多摩ニュータウン』をもっと“普通の街”に..!!」以来です。
以来、東京都立大学の様々な形の授業や多摩市ニュータウン再生推進会議や多摩市都市計画マスタープラン改訂特別委員会での特別講演等でブラッシュアップを繰り返し、私自身の多摩ニュータウン開発“成果”の検証が漸くまとまりつつあるので、その報告をします。
当日は、従来の繰り返しになりますが、多摩ニュータウン開発の着想期・中興期・成熟期の歴史的経緯を解説し、その後に、諸々の視点での開発“成果”の検証を紹介いたします。私自身だけでなく霜田宜久氏@元東京都職員の研究成果も含めながら、多摩ニュータウンでの住宅建設・施設建設や居住人口・就業人口・従業人口あるいは夜間人口・昼間人口そして各商業集積・各駅乗降客数さらには代表的な多摩市の自治体財政事情など分析を進めています。
話題が多く長くなりそうなので、中興期までの話はプレレクチャーとして18:30から始め、それ以降の話題について正規の19時開始とさせていただきます。関心のある方はどうぞ18:30から参加してください。
参加費: 会場参加の場合500円(まちせん会員は無料)
オンライン参加は無料
※懇親会 実費1000円

オンライン参加御希望の方には折り返し、会議室のリンクをお知らせします。下記のフォームにてお知らせください。


 参加予約フォーム

氏名メールアドレスは必ずご記入願います。なお、団体で参加の場合は自由意見欄に各同行者の氏名をご記入願います。

氏名
メールアドレス
参加形式 会場参加(懇親会欠席)
会場参加(懇親会出席)
オンライン参加
所 属
その他ご意見などご自由にお書きください




************* 木曜サロン申込み・問い合わせ先 *************
多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議 事務局長  松原まで
TEL : 042-373-6822 (アブル計画事務所)

永山ハウス
コーポラティブ住宅

まちせんBook
ニュータウン再生
ニュータウン再生
NEW!

(c)多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議