多摩ニュータウン
多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 
E-mail


まちせんトップ

木曜サロン

記録・報告

%bnindex%...more

2013年09月分

第92回(2013年9月19日)

■テーマ:あなたの知らない『多摩ニュータウン環境組合』の仕事
■講 師:前田武敏(まえだたけとし)さん(多摩ニュータウン環境組合施設課長)
     伊野正和(いのまさかず)さん(同 施設課担当主査)

 9月の木曜サロンは、多摩ニュータウン環境組合施設課の前田課長と伊野主査にお話を伺いました。普段、お世話になりながらも多摩清掃工場の施設の様子は本当に知らないということがよく判りました。まさに目からウロコでした。

 平成14年に完成した現在の施設は最先端の技術を結集した施設で、焼却施設2炉と不燃・粗大ごみ処理施設がおのおの2系列があります。清掃”工場”というだけあって、廃棄物処理プラントはまさに工場そのもの。それもコンピュータで管理された近代的な工場といった雰囲気です。

 驚いたのはごみ処理の能力もさることながら、そのリサイクル率の高さです。可燃ごみは焼却後の残渣は、すべて東京たま広域資源循環組合でエコセメント化され、資源化率は100%。不燃・粗大ゴミは選別・解体処理の後、資源として売却されるのが21.3%、焼却されるものが75.4%、合わせて97.1%が資源化されているということで、埋立処分されるのはわずか2.9%ということです。

 焼却施設の熱エネルギーの再利用も驚きです。余熱供給については隣接する福祉施設や市民プール(アクアブルー)で利用されていることは知っていましたが、蒸気タービンを回して発電していることまでは、あまり知られていないのではないでしょうか。発電した電気は施設内での利用の他、余剰電力は売電もしていて、平成24年度の売電額は約2億8千万円にのぼるそうです。発電効率を高めるため、焼却ごみをストックしておいて、売電単価の高い夏場にごみの焼却を多くするといった工夫もされているとのことでした。

 施設の運営コストをカバーするほどではないですが、廃棄物を資源化して売却したり、焼却エネルギーを熱や電気としてお金に変えていく仕組みは、ごみ処理施設の技術がここまで来ているのかと改めて感嘆した次第です。

 今年の4月からは小型家電の回収も始まっていますが、手作業での分別がかなりたいへんな作業だということです。できれば家電を出すときは、大きいものは袋に入れないでそのまま出す、乾電池は取り出して、おもちゃなどに入っているボタン電池も取り除いておく、コード類は切断しておくといった配慮があれば、作業員の方も助かると思います。

 多摩清掃工場は多摩市の他八王子、稲城から収集していますが、若干各市で分別の方法が違っていたり、また処理の委託料金がちがっていたりといった行政間での不整合もあるようです。また、市民の方の分別も最近はよくなっているということですが、不燃ごみにペットの亀が入っていたり、実弾まで混入していることもあるそうです。

 清掃工場に近接して住宅もあり、いわば迷惑施設とも受け止められかねない施設ですが、近代的な施設は近隣からも好感を持って受け止められているようです。今後とも私たちが生活を続けるうえでお世話になる施設です。みんなで見守っていきたい都市の重要な施設だということがよく理解できました。

2013.9.28[Sat]記載)


Powered by HL-imgdiary Ver.3.00


永山ハウス
コーポラティブ住宅
(c)多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議